
【最新】「BBIQ」vs「auひかり」徹底比較!口コ…
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
「今日の夜に放送されるドラマが観たい!でも、今日は仕事で遅くなりそう」
というようなことはよくありますよね。
BBIQ光テレビでは、番組の録画予約も簡単にできます。
また、録画した番組を外出先において観ることも可能なので便利です。
この記事では光テレビの番組を録画する方法と、便利な機能についてご紹介します。
目次
BBIQではスポーツやエンターテインメント、映画、趣味、ドキュメンタリー、アニメなどの数多くのカテゴリーのチャンネルがあります。
なかには「放送時間に家にいないけど、この番組が観たい」と思ってしまうこともありますよね。
そんな時には録画機能を活用して、番組を録画するのがおすすめです。
BBIQ光テレビの番組を録画するには、まずSTBが必要です。
STBとはチューナーのことで、CS放送を見るには必須です(地デジやBS放送には不要)。
STBはBBIQ側からレンタルすることができるので、別途新しいものを用意する必要はありません。
レンタルされるSTBは5タイプあり(CS用の3タイプと4K用の2タイプ)、無料~1,800円で借りることができます。
ただし、このうち2タイプは内蔵HDDが搭載されていません。そのため外付けのHDDを接続する必要があります。
もしかしたら「外付けするのが外観的に気に入らない」とか「購入するのが面倒」というような方もいますよね。
そんな場合は、内蔵HDDが搭載されている機種をおすすめします。
見た目もすっきりしますし、すぐに録画機能を使えるので便利です。
BBIQ光テレビは録画も簡単なのが良いよね!
録画機能がついているのは以下の3つのタイプです。
■CS用チューナー
・リモート視聴機能と番組持出機能
・内蔵HDD容量500GB
・DVD&ブルーレイに記録可能
・3番組長時間同時録画機能&番組持出機能
・内蔵HDD容量1TB(500GBの2倍)
■CS&4Kチューナー
・リモート視聴機能&番組持出機能
・内蔵HDD容量2TB(500GBの4倍)
BBIQ光テレビの録画機能には、一つ注意点があります。
それは「すべての番組を好きなだけ録画・メディアに記録できるわけではない」という点です。
基本的にデジタル放送では、放送局によって番組単位でコピー制御信号というものが加えられています。
この制御機能によって、番組によってはコピーできないものや回数制限が発生するものがあります。
録画回数が制限されている場合は、許容されている回数分だけ、DVDやブルーレイに記録することができます。
例えば「録画回数2回」の番組は、2回記録可能です。
しかし、もしコピーを禁止されている番組であれば録画ができません。
録画回数制限が何回に設定されているかは、EPG(テレビに表示される電子番組表)に表示されます。
録画したい番組の候補があるなら事前にチェックしておきましょう。
BBIQ光テレビ番組を録画する方法は主に3つあります。
録画方法は簡単です。
番組表の中から録画したい番組を選んで、録画ボタン(●ボタン)を押すだけです。
通常だと内臓HDDに録画されますが、録画機器設定でUSBハードディスクや、LAN対応の録画機器などを選択することもできます。
録画設定に関する詳細は、操作マニュアルを参照すると分かりやすいです。
以下のページより、各チューナーの接続・設定方法を確認してください。
参照:操作マニュアルページ
BBIQ光テレビの番組を録画すると、自宅はもちろん外出先でも視聴することができます。
といっても、STBを持ち運ぶ必要はありません。
インターネットを使えば、スマホやタブレットだけで録画番組をいつでもどこでも見ることができます。
録画番組だけでなく、現在放送している番組も視聴可能です。
「録画した番組を家でじっくり見る時間がない」という忙しい人もいますよね。
そういう場合でもこの機能を使えば、通勤時間や仕事の休み時間などの合間をとって番組を楽しめるのでかなり便利です。
外出先で番組を視聴する方法は主に2つあります。
リモート機能とは、現在放送している番組や録画しておいた番組を、インターネット経由で送信して、スマホやタブレットなどのモバイル端末で視聴できる機能です。
番組持出機能は、内蔵ハードディスクを搭載したSTBで録画した番組を、スマホやタブレットにまるごと転送するという方法です。この方法を使うと、インターネットが利用できない環境でも番組を視聴できます。
外出先でもネットが使えるかどうかに応じて、リモート機能と番組持出機能を使い分けると便利です。
録画機能付きのSTBはいくつかあります。
しかし、リモート機能と番組持出機能の両方に対応しているのは、現時点では「TZ-HDT620PW」と「TZ-LT1000BW」になります。
「TZ-BDT920 PW」は番組持出機能がついていますが、リモート機能は搭載されていないので注意してください。
ただし、3番組を同時に録画できるなどの素晴らしい機能も付いています。
こうしたチューナーを利用すれば、これからのテレビライフも快適になりそうね!
BBIQ公式サイトやお客様センターから申し込むよりも、もっとお得な申し込み先があるのをご存知ですか?
ここでは、そんなお得な申し込み先についてご紹介します。
BBIQ正規販売代理店「ブリジア」から申し込むと、現金最大3万円のキャッシュバック特典が付いてきます。
上記のような金額の現金がもらえるチャンスです。
興味を惹かれた方は、ぜひ「ブリジア」のスタッフに問い合わせてみてくださいね。
BBIQ光テレビの番組はSTBや外付けHDDなどに録画して、いつでも好きなタイミングで見ることができます。
また、STB機種によっては、リモート機能や番組持出機能などを使って、外出先でスマホやタブレットによる視聴をすることも可能です。
多忙な毎日を送っているという人の場合、外出先で視聴可能というのは大きなポイントです。
家でも外でも多彩なチャンネルを楽しめるBBIQ光テレビは、次世代テレビとして今後注目が高まる可能性大なので、一度検討してみてはいかがでしょうか?
なお、これからBBIQ光テレビを新規契約したいという方は、BBIQ正規販売店「ブリジア」から申し込むのが断然お得です。
「ブリジア」からなら、最大現金3万円のキャッシュバック特典が付くからです。
この特典を月額料金に換算した場合、何か月分も利用料を実質タダ無料にできる計算になります。
サービス内容などに関して分からないこともメールや電話で確認することができますし、開通後のサポートも充実しています。
そのため、BBIQの申し込みは「ブリジア」からがおすすめです。
新着記事一覧
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
九州で人気のBBIQって実際のところどうなの? BBIQは実際のところ […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当で […]
続きを読む
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む