
【最新】「BBIQ」vs「auひかり」徹底比較!口コ…
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方でも、BBIQの光インターネットを利用したい方もいますよね。
BBIQは、マンションタイプの建物を3種類に分けて認識しています。
大きく分けると、すべての集合住宅は上記の3つのうちいずれかに該当します。
そのため、現在マンションやアパートに住んでいて、これからBBIQに加入したい方は自分の住む集合住宅がどのマンションタイプに当たるのかを知っておく必要がありますね。
マンションタイプの建物でBBIQを導入したいなら、まず同じ建物の中でどれぐらいの家がBBIQを利用しているのかを調べましょう。
それによっても、料金がだいぶ違ってきますよ。
目次
BBIQは、九州エリア限定の多くの方から選ばれている光インターネットサービスです。
BBIQの光インターネットの申し込みにあたって、マンションやアパートなどの集合住宅の方が利用する料金プランが「マンションタイプ」です。
BBIQ「マンションタイプ」の料金プランには、回線料だけでなくプロバイダー料金も含まれています。
さらにウイルス対策ソフト【McAfee(マカフィー)】が5台まで契約中ずっと無料で利用できます。
その他にも、メールアドレスが5個まで無料で取得できるなどの嬉しいメリット付きです。
そのため、パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどの機器を日常的に利用している場合も助かります。
もちろん、ただお得というだけでなく回線の安定性でも、BBIQの光回線は優れています。
元々、NTTの回線を使っていないため、BBIQ独自の回線網を利用できるのが特徴です。
その結果、天候や自然災害に強い送電鉄塔に架線されているので、常に安定して高品質なインターネット通信が可能になります。
そのBBIQマンションタイプには、以下の3つの種類があります。
このように、BBIQではお住まいのマンションの規模や設備に合わせて建物のタイプを振り分けています。
そこで次に、それぞれのマンションタイプの特徴についてご紹介していきます。
マンションタイプにもいろいろな種類があるのね!
一般的な規模の大きなマンションに当てはまるのが、「マンションタイプ」です。
通常のマンション内では、BBIQを利用している加入戸数によって月額料金が変動する仕組みになっています。
なぜ、月額料金が変動するのでしょうか?
理由は、建物内に引き込んだ光回線を、同一マンション内の加入者で共有するためです。
規模の大きなマンションでは、電話線や電力線などの引込管から光ファイバーケーブルを引き込み、建物内の共用部分にQTnetの光ファイバー収容盤を設置します。
それから、契約者の住居に光ファイバーケーブルを引き込みます。
同じマンション内に加入者がいれば回線が共有できるので、配線の手間などが軽減できるようになります。
そのため、加入戸数が多ければ多いほど料金が安くなるのです。
➀と同じマンションタイプでも、各住戸がLANネットワークで既に結ばれているマンションのことを指します。
ここでは、光ファイバーケーブルではなくLANケーブルでの配線が行われます。
具体的には、建物内の共用部分にQTnetの光ファイバー収容盤を設置したあと、LANケーブルで配線を行っていきます。
この棟内LAN方式が採用できるマンションでは、➀の通常のマンションタイプよりも月額料金が安くなります。
ダイレクトタイプは、3階以下のアパートやコーポなどの集合住宅向けの料金プランになります。
特徴として、規模の大きなマンションタイプのように月額料金が変動することは基本的にありません。
3階以下の小さなアパートなどでは、電柱の最寄設備(クロージャー)に接続した光ファイバーケーブルを架空(空中で架け渡すこと)して、建物の外壁に引止金具を用いて取り付けます。
それから、空調機や電力線、換気口などの貫通孔から室内に光ファイバーケーブルを引き込みます。
それが困難なときは、外壁に直径1cm程度の穴を空けて、そこから室内にケーブルを引き込みむようにします。
次に、入線箇所付近の壁に光コンセントを設置します。
このように、BBIQのマンションタイプといっても、お住まいのマンションの規模や設備で申し込むタイプが異なります。
自分のマンションがどのタイプなのか分からないときは、BBIQ正規販売代理店「ブリジア」に電話すればチェックしてくれるので、心配な方は一度問い合わせてみましょう。
BBIQではマンションタイプ、ホームタイプともに通信速度として
上記の2種類を用意しています。
このどちらかをインターネットを使う頻度や使い方に合わせて選択できます。
「100メガコース」の通信速度は、上り(アップロード)下り(ダウンロード)最大100Mbpsです。
これは、ホームページの閲覧やYouTubeの動画の再生など、普通にインターネットを楽しむ方に最適なコースになります。
一方「ギガコース」は、上り下り最大1Gbpsの高速通信が可能です。
そのため、高画質の動画(映画)の再生や、音楽・動画データのダウンロードなど、大容量データを頻繁に利用する方に最適なコースになります。
そこで、前項でご紹介した、
そこで、この3つのマンションタイプの「100メガコース」と「ギガコース」の月額料金を紹介したいと思います。
また、マンションタイプでは以下の割引プランが利用できます。
九州電力の「家庭向け電気料金プラン」を契約している方が対象になり、マンションタイプでは100円/月の割引が適用されます。
ただし、棟内LAN方式には適用されません。
ギガコースを申し込むと、月額料金が開通月の翌月から11ヶ月間、毎月1,000円割引(開通月は無料)になるので、2ヶ月目~12ヶ月目までは、かなりお得な利用が可能です。
それでは、3つのマンションタイプの月額料金についてご紹介していきます。
BBIQの「100メガコース」と「ギガコース」のどちらを選ぶかは、日頃のインターネットの使い方によって決めるといいよ!
【➀マンションタイプ】
マンションタイプ100メガコース(九電セット割引):3,700円~5,400円
このように、マンションタイプは前項でもお話しした通り、同一建物内のBBIQ加入戸数によって以下のように月額料金が変動します。
加入戸数 | 月額料金 |
---|---|
1戸 | 5,400円 |
2~7戸 | 4,700円 |
8~15戸 | 4,200円 |
16戸以上 | 3,700円 |
【➁マンションタイプ[棟内LAN方式]】
マンションタイプ100メガコース[棟内LAN方式]:3,500円/月~4,500円/月
棟内LAN方式も同一建物内のBBIQ加入戸数によって月額料金が変動します。
加入戸数 | 月額料金 |
---|---|
1~7戸 | 4,500円 |
8戸以上 | 3,500円 |
【➂マンションタイプ[ダイレクト]】
マンションタイプの3階以下のマンションやアパート向けのダイレクトタイプは、➀➁と違い加入戸数での変動はありません。
・マンションタイプ100メガコース[ダイレクト](九電セット割引):5,400円/月
以上のように、3種類のマンションタイプともに料金体系が異なります。
「ギガコース(上り下り最大1Gbps)」の月額料金は、「100メガコース」の月額料金に300円プラスされます。
上記でご紹介した「100メガコース」の月額料金に、300円プラスした金額が「ギガコース」の月額料金です。
さらにギガコースに加入すると「ギガスタート割」が適用されるのも大きなメリットですね。
「ギガコース」を申し込むと、月額料金が開通月の翌月から11ヶ月間、毎月1,000円割引になります。
そのため、2ヶ月目~12ヶ月目までは、かなりお得な利用が可能になってきます。
ここからは、マンションタイプ「ギガコース」で、「ギガコース割」と「九電セット割引」が適用されたときの月額料金をご紹介します。
【➀マンションタイプ】
マンションタイプ「ギガコース」(ギガスタート割+九電セット割引)
加入戸数 | 2~12ヶ月目 | 13ヶ月目~ |
---|---|---|
1戸 | 4,700円 | 5,700円 |
2~7戸 | 4,000円 | 5,000円 |
8~15戸 | 3,500円 | 4,500円 |
16戸以上 | 3,000円 | 4,000円 |
【➁マンションタイプ[棟内LAN方式]】
マンションタイプ 「ギガコース」[棟内LAN方式](ギガスタート割)
加入戸数 | 2~12ヶ月目 | 13ヶ月目~ |
---|---|---|
1~7戸 | 3,800円 | 4,800円 |
8戸以上 | 2,800円 | 3,800円 |
【➂マンションタイプ[ダイレクト]】
マンションタイプ ギガコース[ダイレクト](ギガスタート割+九電セット割引)
以上のように、「ギガコース」で「ギガスタート割」が適用されれば、2~12ヶ月目まではかなりお得な利用が可能になるのです。
ただし、ギガコースもダイレクトタイプ以外は、マンション内のBBIQ契約戸数によって月額料金が変動するので、正確な月額料金を調べたいときは、ぜひBBIQ正規販売代理店「ブリジア」まで問い合せてみましょう。
「ブリジア」のWebサイトからBBIQを申し込むと、マンションタイプなら現金2万5千円がキャッシュバックされるサービスも付いてきます。
戸建て(ホームタイプ)の住宅に住む方なら、現金が3万円受け取れることもあるのよ!
今回は、BBIQ光インターネットの「マンションタイプ」をご紹介しましたが、お住まいのマンションの規模や設備によって
という3つのタイプが用意されています。
ただし、マンションタイプおよび棟内LAN方式は、同じマンション内のBBIQ加入戸数によって月額料金が変動します。
自分のマンションがどのタイプで、月額料金がいくらになるのか分からない方は、一度BBIQ正規販売代理店「ブリジア」へ問い合わせてみましょう。
新着記事一覧
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
九州で人気のBBIQって実際のところどうなの? BBIQは実際のところ […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当で […]
続きを読む
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む