
【最新】「BBIQ」vs「auひかり」徹底比較!口コ…
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
BBIQ光電話(株式会社QTnetが提供するインターネット光回線サービスのオプションの一つで、光回線を利用した格安固定電話サービス)の利用を検討されている方の中には、以下の疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
結論から言えば、BBIQ光電話では「番号ポータビリティ」制度という、NTT西日本での電話番号をそのまま引き継げる制度があります。
ただし、引継ぎをするには一定の条件があり、ご家庭によってできる場合とできない場合があります。
また、新規で電話番号を取得される方においては、どのような番号が付与されるのか気にされている方もいらっしゃることでしょう。
今回の記事では、BBIQ光電話と電話番号について解説します。番号ポータビリティについては、特に詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
BBIQ光電話で電話番号を引き継げるか否かについて紹介します。
「番号ポータビリティ」制度の概要について紹介したうえで、BBIQ光電話にて設定されている番号移行の条件を紹介します。
また、番号移行をせずに新しく電話番号を発番する際の電話番号取得についての詳細についても紹介します。
番号ポータビリティとは、契約する電話会社を変更する際に、電話番号を変更せずにそのまま引き継いで利用できるサービスのことです。
BBIQ光電話を契約する際には、電話の契約が現在のNTT西日本などから株式会社QTnetに変わります。
電話番号は、電話会社が発番するものなので、同じ番号のまま電話番号を移行するには、番号ポータビリティ制度を利用する必要があります。
イメージとして、携帯電話のMNP(ナンバーポータビリティ)制度の固定電話版だと考えていただけると分かりやすいかと思います。
同じ電話番号を引き継ぐためには、番号ポータビリティの制度を利用する必要があります。
BBIQ光電話では、番号ポータビリティ制度が利用できるので、NTT西日本の電話番号をそのまま引き継ぐことができます。
ただし、全ての電話番号を引き継ぎできるというわけではなく、BBIQ光に引継ぎができるのはNTT西日本で発番された電話番号のみとなっています(例えば、KDDIやソフトバンクなどのマイラインの電話番号や、他の光電話の番号は引継ぎ不可です)。
少しややこしいですが、NTT西日本で電話番号を発番して他の光電話に移行して電話を利用している場合は、電話番号の移行が可能です。
現在どの電話会社を利用しているかということよりも、NTT西日本で発番した電話番号か否か、ということが重要なポイントであるということです。
電話番号の引き継ぎができない場合には、いくつかの例があります。
主な例を紹介すると以下の通りとなります。
番号ポータビリティができない場合は、以上のようにこまごまと条件が規定されています。
また、レアなケースではありますが、条件を満たしているように見えても電話番号によっては番号ポータビリティができないケースもあります。
電話番号移行を利用しないケースや利用できないケースでは、BBIQ光電話を提供する株式会社QTnetが新たに電話番号を発番してくれます。
その際の電話番号は、例えば福岡市の場合なら092-といったように、NTT西日本と同じ市外局番の電話番号が発番されます。
※他のIP電話会社のような050で始まる電話番号ではありません。
市外局番は、NTTから発番してもらう電話番号と同じなのがいいね!
番号移行が可能か否かの確認ができるかどうかわからないまま、BBIQ光電話の契約手続きを進めるのを不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご自宅の電話番号が番号ポータビリティに対応しているか否かの確認は電話一本でできます。
BBIQ光電話の正規販売代理店である株式会社ブリジアまでお問い合わせください。
電話番号の引き継ぎができるか否かだけではなく、新規で電話番号を発番される方においても「どのような番号が取得できるか?」「番号取得の際に好きな番号を選べるのか?」などさまざまな疑問に関してお答えします。
BBIQ正規代理店の株式会社ブリジアでは、その都度魅力的なキャンペーンも展開しているので、BBIQ光の契約を検討している方ならメリットを強く感じていただけると思います。
BBIQ光電話の電話番号移行の手続き方法などについて解説します。
BBIQ正規販売代理店のブリジアにて、番号ポータビリティを利用してBBIQ光電話を契約する手順は以下の通りです。
なお、電話番号を新たに発番する場合も、手続きの流れとしては同様です。
まずは、株式会社ブリジアにお問い合わせいただき、新規でBBIQ光電話を契約したい旨をご連絡いただければ手続きを進めることができます。
BBIQ光電話を契約する際の、番号ポータビリティを利用する際の手数料は以下の通りです。
(1回線あたり登録の際にかかる費用)
2,000円がBBIQ光から請求されます。
※BBIQ光電話を契約する際には必ず発生します。
1,800円がBBIQ光から請求されます。
※番号ポータビリティ利用時のみ発生します。
2,000円がNTT側で発生します。
※番号ポータビリティ利用時のみ発生します。
つまり、番号移行手数料を申し込みした場合、番号移行をする場合には合計5,800円、番号を新たに発番する場合には1,800円の費用がかかります。
BBIQでは、番号ポータビリティの利用手数料も安いのが助かるわね!
BBIQ光電話では、NTT西日本の電話番号をそのまま引き継ぐか、株式会社QTnetで新たに電話番号を発番するかのいずれかの方法で電話番号を取得できます。
番号ポータビリティの制度を利用して電話番号が移行できるか否かに関しては、まず対応の可否を確認する必要があります。
NTT西日本以外で発番された電話番号やNTT西日本の管轄エリアをまたいでしまう場合を始め、契約内容によって番号移行できない場合があるのでご注意ください。
BBIQ光の正規販売代理店である株式会社ブリジアに確認していただくと、電話番号移行の可否の確認や新規の電話番号取得、その他BBIQ光に関することを確認しながらお得な条件で手続きを進めていただくことができます。
BBIQ光が気になる方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。
新着記事一覧
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
九州で人気のBBIQって実際のところどうなの? BBIQは実際のところ […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当で […]
続きを読む
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む