
【最新】「BBIQ」vs「auひかり」徹底比較!口コ…
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
BBIQは低コストで超高速の通信が楽しめるインターネットプランを提供していますが、必要に応じてオプションサービスを追加することもできます。
「基本プランにいろいろと便利な機能を追加したい」という方には便利なサービスです。
この記事では、BBIQの様々なオプションサービスの特徴や利用料金などについてご紹介します。
目次
BBIQでは多彩なオプションサービスが提供されています。
パソコン初心者向けのサービスもあれば、ビジネス・オフィス向けのサービスもあります。
それぞれのサービスの特徴や料金(税抜)について解説していきたいと思います。
BBIQでは、オプションサービスの料金も他よりお得なのよ!
BBIQのオプションサービスには以下のようなものがあります。
BBIQのメールアドレスは無料で利用可能ですが、オプション料金を支払うとメールアドレスの数を増やすことができます。
オプション料金は、ホームタイプとマンションタイプの場合、月額200円/アドレス1個です。
このサービスは、メール受信前にBBIQのメールサーバー上で、ウイルスチェックや迷惑メールのブロックをしてもらえるサービスです。
事前にフィルタリングしてもらえるので、ウイルスや迷惑メールが届く心配がありません。メールソフトのメールだけでなく、WebメールのものでもOKです。
最近は出会い系やアダルト関連・詐欺メールなども多くなっているので、このようなセキュリティサービスは便利です。
特に子どもがいる家庭であっても安心してメール受信ができます。
利用料金は、メールアドレス1個につき月額200円です。
このサービスは、パソコンの設定をしてもらえるサービスです。
開通工事日には無料でパソコンの基本設定をしてもらえますが、そのほかの設定を有料で任せることもできます。設定できる内容には以下のようなものがあります。
変動する動的IPアドレスと違って、常に同じIPアドレスを使えるのが固定IPアドレスサービスです。1個・8個・16個・32個単位で申し込み可能です。料金は以下の通りです。
項目 | 単位 | 月額料金 | 取得申請手数料 | |
固定IPアドレス | ホームタイプ マンションタイプ |
1個 | 500円 | 2,000円 |
8個 | 15,000円 | 10,000円 | ||
オフィスタイプ | 8個 | 40,000円 | 10,000円 | |
16個 | 110,000円 | 15,000円 | ||
32個 | 170,000円 | 15,000円 | ||
プラスタイプ | 1個 | 500円 | 2,000円 | |
8個 | 15,000円 | 10,000円 | ||
16個 | 110,000円 | 15,000円 | ||
32個 | 170,000円 | 15,000円 |
参照:BBIQ
BBIQと契約する場合、通常は「bbiq.jp」というドメインになりますが、独自ドメインサービスを利用すると、会社名やニックネームなど、親しみやすい文字列を割り当てることができます。
料金は月額1,000円です。
DNSとは、IPアドレスとホスト名とを結びつけるシステムです。
IPアドレスは数字の羅列なので分かりにくいですが、分かりやすい文字列に置き換えるのがDNSの役割です。
独自ドメインを利用する場合は、DNS運用をQTnet(BBIQの運営会社)に代行すると、気軽に独自ドメインが使えます。料金は以下の通りです。
項目 | 単位 | 月額料金 | 取得申請手数料 |
---|---|---|---|
DNS運用代行 | プライマリ セカンダリ | 2,000円 | 10,000円 |
セカンダリ (プライマリはお客さまで用意される場合) |
1,000円 | 10,000円 | |
追加設定作業 | ― | 10,000円 |
参照:BBIQ
このようにBBIQの光インターネットには、好みやニーズに合わせて、様々なオプションを追加することができます。
いろんなオプションサービスを追加できるのは、BBIQの強みの一つだね!
BBIQには集合住宅のオーナーや、医療関係者向けのオプションサービスもあります。サービス内容は以下の通りです。
アパートWi-Fiは、BBIQを1回線契約して、賃貸集合住宅1棟分の全戸で、無線インターネットを使えるようにするサービスです。
2階建て以下で、総戸数12戸程度の木造・軽量鉄骨・ACL物件が対象のプランです。
最大速度1Gbpsの光インターネット回線を利用できるため、入居者全員が快適なネットライフを楽しめます。
料金や申し込みは、以下のお客様センターで確認できます。
医療機関や薬局は、医療保険負担分の報酬を健康保険組合などに請求しますが、その時に提出するレセプト(診療報酬明細書)はオンラインでやり取り可能です。
BBIQの接続サービスを使うと、厚生労働省のガイドラインに準拠したネット環境で、レセプトのオンライン請求が利用可能となります。
このサービスの利用料金は、初期費用が2,000円で月額料金が600円です。申し込みはQTnetお客様センターで行えます。
ここまで読んできて、ぜひBBIQのオプションサービスを利用したい、と思った方もいますよね。
ここでは、そんな方のために、BBIQがよりお得になる申し込み先についてご紹介します。
BBIQ正規販売代理店「ブリジア」では、現在最大現金3万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
キャッシュバックされる詳しい金額については、以下のようになります。
つまり「ブリジア」からBBIQを申し込むと、商品券よりももっと使い勝手の良い現金が3万円程度もらえるのですね。
現金なら、使い道が自由なので、本当に使いたいことに使うことができます。
興味を惹かれた方は、ぜひ「ブリジア」へ問い合わせすることをおすすめします。
BBIQでは、様々なオプションサービスが提供されています。
基本プランでも超高速インターネットやセキュリティサービスを堪能できますが、必要に応じてメールやセキュリティサービスを強化することもできるのがオプションサービスのメリットです。
オプションサービスの詳しい内容については、QTnetお客様センターに問い合わせるとさらに詳細が分かります。
なお、これから新規でBBIQ光を申し込む場合は、BBIQ正規販売代理店の「ブリジア」を介して申し込むのがおすすめします。
ブリジアからなら、最大現金3万円のキャッシュバック特典があります。
関心がある方はぜひ検討なさってください。
現金3万円をぜひゲットしたいよね!
新着記事一覧
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
九州で人気のBBIQって実際のところどうなの? BBIQは実際のところ […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当で […]
続きを読む
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む