
BBIQの申し込みはどこがおすすめ?キャンペーン…
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQは九州地方で光回線を使った様々な家庭用サービスを提供しています。
そのうちの一つが光テレビです。
光テレビは光回線を使った有線のテレビ放送サービスですが、ケーブルテレビ(CATV)も同じ有線の放映方式を使っています。
両者の違いは何でしょうか?
今回はBBIQ光テレビを例として、光回線テレビとケーブルテレビの違いについて解説したいと思います。
目次
先述のように光回線テレビは、光回線を使ったテレビサービスです。
光回線はすでに日本各地で普及しているので、何となくどんなものなのかご存じの方も少なくないでしょう。
混同しそうですが、光回線は同じ有線サービスのケーブルテレビ(CATV)とは違うものです。
両者にはどんな違いがあるのか、共通点と合わせていくつか見ていきましょう。
まず先に、光回線テレビとケーブルテレビの共通点を見ていきましょう。
両者はどちらとも有線です。
つまりサービスを提供している施設から、そのサービスを受ける場所、つまり一般家庭まで線でつながれています。その線を通じてテレビ放映がされています。
インターネットを使っている方であればすぐに分かると思いますが、通信信号には有線によるものと無線によるものがあります。
優先は物理的な線(メタル線や光ファイバーなど)を使って信号を送り、無線方式では電波を飛ばして信号を送ります。WiFiサービスは無線サービスの一種です。
光テレビもケーブルテレビも、ケーブルを使っているので、ある意味どちらもケーブルテレビには違いありません。
しかし、使っているケーブルの種類には違いがあります。
光回線テレビとケーブルテレビは有線方式という点で共通していますが、使っている線には違いがあります。
厳密に言うと、一部は同じケーブルで、一部は違うケーブルです。
どういうことかと言うと、BBIQ光テレビなどの光回線テレビは基本的に、信号がずっと光ファイバーケーブルによって伝送されています。
しかし、ケーブルテレビは基本的に一部が光ファイバーケーブルで、一部は同軸ケーブルを使っています。
同軸ケーブルというのは、電気信号を伝送するのに使うケーブルです。
同軸ケーブルの中では、光信号ではなく電気信号が流れます。
そのためケーブルテレビの通信では、光信号を一度電気信号に変換する必要があります。
電気信号は光信号と比べて圧倒的に信号の送受信速度が遅いです。
光信号は1秒間に約1兆もの信号が送れますが、電気信号はその100分の1の約100憶の信号です。
つまり、ケーブルテレビも光テレビも有線であることに変わりはありませんが、ケーブルの品質には違いがあるということです。
BBIQ光テレビの方が光ファイバーを一貫して使うため、伝送品質が高いです。
BBIQ光テレビの光ファイバーを利用した方が、テレビの画像もよく映るようだよ!
以上の理由から、ケーブルテレビよりも光テレビの方が通信速度が優れています。
ケーブルテレビはテレビ局から各家庭の近くにある変換機までは光ケーブルを使うので高速通信ができますが、変換機から各家庭までは同軸ケーブルなので、ここで一気に通信速度が落ちてしまいます。
光ファイバー通信は「FTTH」で、同軸ケーブルを使った通信は「FTTN」と呼ばれます。
FTTHの通信速度は1Gbps以上もあるのに対し、FTTNは最大でも300Mbpsちょっとしかありません。
もともとケーブルテレビは放送用のデータ通信のためのケーブルでした。
しかし現在では、ケーブルテレビの有線網を利用してインターネットができるようになっています。
放送用ケーブルに、言わば強引に手を加えてインターネット通信もできるようにしたわけです。
そのようなわけで2種類のケーブルを使うという通信方式になり、品質は光テレビよりも多少なりとも落ちてしまいます。
光回線テレビとケーブルテレビの通信方式の違いが分かりましたが、今度はサービス内容にも目を向けてみましょう。
どちらも有料で放送しているテレビサービスなので、扱われているジャンルやチャンネル数は気になるところですよね。
料金ともあわせて両者を比較して見ましょう。
まず、ケーブルテレビの大手であるJ:COMとBBIQ光テレビの番組内容を比較します。
先にJ:COMから見ていきましょう。J:COMには主に以下の3つのプランがあります。
地デジ・BSデジタル18ch以上とBS4K6ch・ケーブル4K・CS放送7chに加えて、A(映画・ドキュメンタリー6ch)かB(ドラマ6ch)かC(アニメ・音楽6ch)のいずれか1つのコースを追加できます。
地デジ・BSデジタル18ch以上とBS4K6chなどに加えて、CS放送が61ch以上楽しめるプランです。CS放送のジャンルとしては、映画・ドラマ・スポーツ・ドキュメンタリー・アニメ・キッズ・音楽・ニュース・エンタメなど様々なものがあります。
スタンダードプランに加えて、CS放送がさらに多くなったプランです。エンタメ・バラエティや音楽・ニュース・映画・ドラマがより充実しているプランです。
続いてBBIQ光テレビです。BBIQには全部で以下の5つのプランがあります。
視聴可能なチャンネル数は最大28チャンネルあります。各地域ごとに見られる地上デジタルチャンネルに加え(4ch~7ch)、BSチャンネルが12chが見られます。プラスαで、BS4k・8k放送9chも観られます。
上記の28chに加えて、WOWOWの3chが見られるパックです。映画や音楽などが満喫できます。
地デジ・BSプランの28chに加え、スターチャンネル3chが見られるパックです。こちらは映画中心のチャンネルです。
地デジ・BSプランの28chに加えて、CS放送48chの合計76chを楽しめるプランです。CS放送には、映画や音楽・アニメ・ニュース・ドキュメンタリー・ショッピング・ドラマなど多彩なジャンルが楽しめます。
プレミアプランはベーシックプランよりもさらに多く、CSチャンネル数が59chもあって、最大87ch見られるプランです。ジャンルはベーシックプランのものとだいたい同じですが、見られるチャンネル数が多めです。
BBIQ光テレビではさらに、有料オプションで18chを増やすこともできるので、合計で105chも楽しめます。
ケーブルテレビもBBIQ光テレビも、CS放送がそれぞれ充実しています。番組内容に多少の違いはありますが、どちらも多彩なチャンネルを楽しめます。
たくさんのチャンネルを楽しめるのは、大きなメリットよね!
J:COMとBBIQそれぞれのコース料金は以下のようになります。
J:COM(関東エリアの場合)
BBIQ光テレビ(BBIQ光インターネット利用&割引適用時)
テレビサービスだけを比較すると、BBIQ光テレビの方が月額料金は安いです。
ケーブルテレビよりも、やはりBBIQ光テレビの方が良さそうだ、と思った方も多いですよね。
そこで、ここでは現金最大3万円のキャッシュバック特典があるお得な申し込み先についてご紹介します。
現在、BBIQ正規販売代理店「ブリジア」からBBIQを申し込むと、現金最大3万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
キャッシュバックされる具体的な金額は、下記の通りです。
このキャッシュバック特典は、BBIQ公式サイトやお客様センターから申し込んだ場合には、受けられませんのでご注意ください。
また、BBIQ光テレビを単体で申し込むよりも、BBIQ光インターネットやBBIQ光電話と共に申し込む方が費用がお得になります。
興味を惹かれた方は、ぜひ「ブリジア」に問い合わせてみてください。
BBIQ光テレビと一般的なケーブルテレビとの違いをこれまで見てきました。
両者には、通信方式において共通点もあれば相違点もあります。
光ファイバーのみを使う光テレビの方が高速通信が可能なので、その分質の良さが目立ちます。
提供している番組については、どちらも多彩なジャンルとチャンネル数を満喫できるので大きな差はありません。
ただし、光ファイバーを使ったインターネットも楽しみたいという方は、やはり光一本に絞ったBBIQ光テレビやその他の光サービスがおすすめです。
BBIQ光インターネットやBBIQ光電話も一緒に申し込むのがおすすめだよ!
新着記事一覧
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む
「2世帯住宅だから、1家に2つ電話番号が必要」 「自宅で事業を営んでい […]
続きを読む
BBIQ光電話では、NTTの電話回線と同じようにFAXの送受信をするこ […]
続きを読む
BBIQ光電話のバリュープランとは、5つのオプションサービス(発信者番 […]
続きを読む