
【最新】「BBIQ」vs「auひかり」徹底比較!口コ…
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当ですか?
九州電力の契約者がBBIQを契約すると、確かに「九電グループまとめてあんしん割」という割引が適用されるよ。
やっぱり本当なんですね。
でも「電気代が安くなる」というのは、少し違うんだ。
九州電力の契約者がBBIQでインターネット接続契約を交わすと、BBIQの月々の利用料金が最大で、半永久的に安くなります。
この記事では、BBIQと九電とのセットでお得な割引制度について分かりやすく解説します。
記事の最後に、電気代も安くできるBBIQ光インターネットに申し込む際のお得なキャッシュバック特典情報も紹介するよ!
目次
BBIQは、九州電力の子会社である「QTnet」が運営している光インターネット接続サービスです。
BBIQの特長の1つは豊富な割引制度で、活用することでインターネット代金をお得にできます。
最初に、割引制度の1つである「九電グループまとめてあんしん割」を見てみましょう。
九州電力の契約者だと「九電グループまとめてあんしん割」が利くってことだったけど、具体的には何が安くなるんだろう?
安くなるのはBBIQの光インターネット料金だよ。
電気代の方じゃないんですね。
厳密にはね。でも合計で考えれば電気代も一緒に安くなってると考えられるね。
割引が適用されるのは、新しくBBIQに加入する人だけ?
いや、すでにBBIQ利用中の方でも適用されるよ。もちろん新規でBBIQとインターネットの契約を交わす場合にも適用される。
「九電グループまとめてあんしん割」の毎月の割引額は、110円と330円の2種類です。
どちらの割引額になるかは、BBIQの契約タイプ」によって変わります。
契約タイプは、戸建て住宅の方が契約する「ホームタイプ」と集合住宅の方が契約する「マンションタイプ」です。
このうちマンションタイプの場合は一律で割引額が110円」です。
一方ホームタイプの場合は「BBIQつづけて割」に加入しているかどうかで、110円の割引か330円の割引かが変わります。
「BBIQつづけて割」に加入している場合は330円、未加入の方は110円」の割引がそれぞれ適用されます。
「BBIQつづけて割」ってどんな割引なんですか?
簡単に言えば「3年(36ヵ月)単位でBBIQ光インターネットの契約をする場合に適用される割引」だよ。3年間継続してBBIQを使い続ける代わりに、毎月880円の割引」を受けられるのが特徴なんだ。
3年間は解約できないということですか?
解約できるけど、解約手数料が発生するんだ。ただし36ヵ月目~38ヵ月目までの3か月間に解約を申し込めば、無料で解約可能だよ。
引き続きBBIQを使いたい場合は?
そのままBBIQを使っていれば契約が自動更新されるから、何もしなくても大丈夫。
「BBIQつづけて割」は次の36ヵ月間も適用されますか?
この割引はうれしいことに「永年割引」」なんだ。だからBBIQを続けている限り、ずっと880円ディスカウントされるよ。半永久的に割引が利くってことだね。
それはすごい!この「BBIQつづけて割」に加入していると、「九電グループまとめてあんしん割」の額が110円から330円にアップするということでしょうか。
その通りだね。
「九電グループまとめてあんしん割」の方も永年割引?
その通り!そこが大事なポイントだよ。どちらも永年割引だから、880円(BBIQつづけて割)+330円(九電グループまとめてあんしん割)で、合計毎月1,210円」の割引がずっと適用される。
太っ腹!でも少し混乱してきました。
下の表で分かりやすく割引額をまとめてるから、参考にしてみてね。
契約のタイプ | 九電グループまとめてあんしん割の割引額 | BBIQつづけて割の割引額 | 合計 |
---|---|---|---|
ホームタイプ&BBIQつづけて割加入者 | 330円 | 880円 | 1,210円 |
ホームタイプ&BBIQつづけて割未加入者 | 110円 | 適用なし | 110円 |
マンションタイプ |
「九電グループまとめてあんしん割」を適用するには、以下の点にご注意ください。
対象となる九州電力の電気料金プランは幅広いし、BBIQ光インターネットの契約タイプも一般家庭とオフィスプラン両方をカバーしているから、ほとんどのケースで割引が適用されるだろうね。
九州電力もBBIQも同じ九州電力グループのサービスだから、セット割が利いてお得ですね。
「九電グループまとめてあんしん割」は、これからBBIQの契約をする場合も、すでに契約している場合も対象となります。
ただし申し込み方法には少し違いがあります。
それぞれの申し込み方法を解説します。
最初に、すでにBBIQの光インターネットを利用している方のケースをご紹介します。
申し込みはBBIQのサイトから」行えます。
手順は以下の通りです。
1.BBIQの申し込み受付フォームにアクセスする
アクセス:BBIQの申し込み受付フォーム
2.ログインIDとパスワードでユーザー認証する
3.九州電力のお客様番号を確認する
4.お客様番号の入力など必要事項を入力する
5.申し込み内容を確認して「送信する」をクリックする
Web上で簡単に申し込みできるから、九電の契約者は忘れずに登録しよう。
ちゃんと割引が適用されているかどうかは、どうすれば分かるんだろう?
「QTnet会員専用ページ」にログインした後に「ご利用明細」の欄を選択すると、割引が利いてるかチェックできるよ。
こちらもネットで操作できるから楽ですね。
続いて、新たにBBIQの光インターネットサービスを申し込む場合です。
新規契約の場合は、BBIQの申し込みをする時に「九電グループまとめてあんしん割を適用させたい」と言えばOKです。
申し込みはBBIQの公式サイトからWebで行うこともできます(熊本県益城郡御船町に住んでいる方の場合は、BBIQの申し込みをするには町役場への連絡が必要)。
しかし、よりお得に契約を結ぶには、BBIQの正規代理店を経由するのがおすすめ」です。
どうして公式サイトじゃなくて正規代理店経由の方が良いのかな?
正規代理店から申し込むと、キャッシュバック特典が追加されるからなんだ。なんとホームタイプの契約なら30,000円」、マンションタイプなら25,000円」も現金が戻ってくるよ。
それはすごい!でも正規代理店から申し込むと、サービスが悪くなるってことはないんですか?
公式サイトで申し込む場合とまったく同じ光インターネットサービスが受けられるから安心して。ネットスピードはもちろん、「BBIQつづけて割」や「九電まとめてあんしん割」もちゃんと適用されるよ。
月額料金は変わりますか?
基本料金は変わらない。ただし公式サイトの「春のとくとくキャンペーン」に関しては、正規代理店経由だと適用されない。
それじゃ損しちゃうんじゃないんですか?
実はそんなことないんだ。「春のとくとくキャンペーン」は、2~12ヵ月目の月額料金を毎月990円割引してもらえる特典なんだけど、正規代理店で申し込んでキャッシュバックをもらう方が実質的にお得なんだ。
そっか。「990円×11か月分=10,890円」だから、正規代理店の最大3万円キャッシュバックの方が割がいいんですね!
その通り。サービス内容が同じなら、安い方が絶対いいよね!
正規代理店でBBIQに申し込んでキャッシュバックを受けたい場合は「ブリジア」」から申し込むとお得です。
Webフォームで24時間申し込み受付をしているほか、フリーダイヤルにて申し込むこともできます。
0120-792-757
受付時間10:00~20:00(年中無休)
さてここまで九州電力の契約者に便利なBBIQの割引について見てきました。
BBIQには他にも魅力的な特典があります。
しかしBBIQで光インターネットの契約をすると良い理由は、割引制度のみではありません。
別の魅力は高品質なサービスです。
実はBBIQはお客様満足度が非常に高い光インターネットサービスとして、九州では有名です。
特筆すべきポイントとして、2つのアワードでNO.1を獲得しています。
どんな賞を獲得しているんですか?
1つは「J.D. パワー」という調査機関が行った「日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」」が挙げられるね。2017年から2021年の5年間にかけて、BBIQは5年連続九州エリア顧客満足度No.1」に選ばれたんだ。
5年連続ってすごいですね。
J.D.パワーは権威ある調査機関だから、この評価は信頼感が高いよ。アンケートに回答した人は1,500人もいたから、信憑性は折り紙付きだね。
別のアワードは何ですか?
「RBB TODAY編集部」が主催した「ブロードバンドアワード2020」」で、BBIQが4年連続でキャリア部門総合(九州)最優秀賞」を受賞したよ。
これはどんな賞なの?
RBB TODAYの「ブロードバンドアワード」は17年間続く、インターネット通信サービスのアワードなんだ。簡単に言えば、どのネットサービスが優秀かを決めるコンテストだね。
そのコンテストで4年連続最優秀賞ってことは、やっぱりBBIQのサービスは評価されてるんですね。
具体的な評価ポイントとしては「通信品質」や「各種費用」「各種提供サービス」の3ファクターで最高評価を受けています「日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査2020年」。
「ブロードバンドアワード2020」に関しては「自宅Wi-Fi」のサービスが優れている点が認められました。
BBIQはサービスそのものでも、料金においても、ユーザーから高い評価を得ています。
BBIQの光インターネットサービスは、主に「ギガコース」」と「100メガコース」」の2種類のプランに大別できます。
「ギガコース」は「100メガコース」の10倍のインターネット速度を誇るタイプで、高速通信を楽しみたい方におすすめです。
高速通信が楽しめると、オンラインゲームや高画質の動画のダウンロードなど、通信速度が重要な作業をする時が楽なんだ。
「100メガコース」だと不具合が出るんですか?
「100メガコース」も昔と比較すれば大分速いし、ネットサーフィンやメールの閲覧・動画の視聴で問題が起きることはない。でも、速度に余裕があるに越したことはないよね。
「大は小を兼ねる」ということですね。
「ギガコース」と「100メガコース」で迷ってるなら、「ギガコース」の方が通信速度が絶対的に速いからおすすめだよ。
確かに速度が速い方が魅力ですよね。でも・・・その分月額料金もアップしちゃうんないんですか?
ところが、そうでもないんだ。「ギガコース」の方が、少なくとも最初の3年は安い」んだよ。
そんなことってあるんですか?
実は「ギガコース」を申し込むと、2~12か月目までの11か月間は「ギガスタート割」という1,100円OFFになる特典があるんだ。
それが適用される分、「ギガコース」の方が安くなるんですね!
「BBIQつづけて割(3年契約)」と「九電グループまとめてあんしん割」を、ホームタイプに適用した場合を例に、「ギガコース」と「100メガコース」の料金を比較してみましょう。
・ホームタイプ(月額税込料金)
プラン | 適用割引 | 開通月 | 2~12か月目 | 13か月目~ | 3年合計 |
---|---|---|---|---|---|
ギガコース | ・「BBIQつづけて割」 ・「九電グループまとめてあんしん割」 ・ギガスタート割 |
0円 | 4,070円 | 5,170円 | 168,850円 |
100メガコース | ・「BBIQつづけて割」 ・「九電グループまとめてあんしん割」 |
4,840円 | 169,400円 |
3年間の合計だと、「ギガコース」の方が550円安いですね。
そうなんだ。ギガスタート割が利くと、速度も料金も「ギガコース」の方が上回るんだよ。次にマンションタイプの料金比較もしてみよう。
・マンションタイプ(BBIQつづけて割は対象外、月額税込料金)
(マンションタイプは加入戸数により料金が変動)
プラン | タイプ | 適用割引 | 開通月 | 2~12か月目 | 13か月目~ | 3年合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
ギガコース | マンション | ・「九電グループまとめてあんしん割」 ・ギガスタート割 |
0円 | 3,300円〜5,170円 | 4,400円〜6,270円 | 141,900円~207,350円 |
マンションダイレクト3階以下のアパート・コーポハウス向け | 5,170円 | 6,270円 | 207,350円 | |||
100メガコース | マンション | ・「九電グループまとめてあんしん割」 | 4,070円〜5,940円 | 142,450円~207,900円 | ||
マンションダイレクト3階以下のアパート・コーポハウス向けテキスト | 5,940円 | 207,900円 |
マンションタイプでもマンションダイレクトタイプでも、やっぱり「ギガコース」の方が少し安いんですね!
その通り。このように「ギガコース」は「100メガコース」よりもお得なコースなんだ。
ちなみに次の3年間も「ギガコース」を契約すると、料金はどうなりますか?
下の表を見てみて。
・ホームタイプ(月額税込料金)
プラン | 適用割引 | 37~72か月目 | 3年合計 |
---|---|---|---|
ギガコース | ・「BBIQつづけて割」 ・「九電グループまとめてあんしん割」 |
5,170円 | 186,120円 |
100メガコース | ・「BBIQつづけて割」 ・「九電グループまとめてあんしん割」 |
4,840円 | 174,240円 |
これはホームタイプだけど、ギガスタート割はすでに利かなくなっているから、「ギガコース」の方が高くなるね。
どれくらいですか?
3年間で11,880円ほど、「ギガコース」の方が割高だよ。でも月単位ならたった330円だけなんだ。
それだけの差なら、より速い「ギガコース」の方が良さそうですね。
マンションタイプもチェックしてみよう。
・マンションタイプ(BBIQつづけて割は対象外、月額税込料金)
プラン | タイプ | 適用割引 | 37~72か月目 | 3年合計 |
---|---|---|---|---|
ギガコース | マンション | ・「九電グループまとめてあんしん割」 | 4,400円〜6,270円 | 158,400円~225,720円 |
マンションダイレクト3階以下のアパート・コーポハウス向けテキスト | 6,270円 | 225,720円 | ||
100メガコース | マンション | ・「九電グループまとめてあんしん割」 | 4,070円〜5,940円 | 146,520円~213,840円 |
マンションダイレクト3階以下のアパート・コーポハウス向けテキスト | 5,940円 | 213,840円 |
マンションタイプだと、「ギガコース」が3年間で11,878円高く(月あたり約330円)、マンションダイレクトタイプの場合は「ギガコース」が11,880円安いですね(月あたり約330円)。
ホームタイプとほとんど同じ差だね。どちらにしても、月単位だと大した差はないよ。
BBIQは本当にいろいろな割引が適用されるから、お得にインターネットができますね!
そうだね。九州電力の利用者なら、BBIQを選んでおくと間違いないよ。サービスも高品質だしね。
「電気代が安くなるんじゃなくて、インターネット代金の方が安くなる」ということも分かりました!
それは良かった。でも実は、BBIQ光インターネットの契約をすると電気代が安くなることもあるんだ。
どういうことですか?九州電力の契約者がBBIQに申し込むと、電気代じゃなくインターネット料金の方が安くなるってことでしたよね?
その理解で合ってるよ。でもBBIQ光インターネットサービスを運営している「QTnet (九州電力の子会社)」のサービス「BBIQ電力」を使うと、電気代の方が安くなるよ。
すみません、ちょっと混乱してきました。
よし、じゃあ「BBIQ電力」とBBIQ光インターネットサービスについて、分かりやすく説明しよう。
「BBIQ電力」とBBIQ光インターネットサービスは、同じQTnetのサービスです。
つまり両者は言わば兄弟関係にあるサービスです。
「BBIQ電力」とは簡単に言えば「マンションに供給する電力を一括契約して、その分電気料金を安くできるサービス」です。
従来の電気料金契約の場合、マンションの各入居者が個別に電気の契約をしていたんだ。でも「BBIQ電力」では、マンション入居者全員の電気の契約をQTnetが行い、そこから各入居者や共有部に提供するんだ。
電気をまとめ買いする分、安くなるってことなんですね。
その通り。下の図に詳しい情報があるけど、イメージとしては500mlのペットボトルのジュースを買うより、2ℓのボトルのジュースを買う方が単価が安くなるのと同じかな。
「BBIQ電力」の契約に変えると、どれくらい安くなるんですか?
契約タイプやマンションによって違うけど、過去には50%も電気代が安くなった事例があるよ(共用部タイプの例)。
なるほど、それはお得ですね!
「BBIQ電力」を導入しても、電気の供給元は同じ九州電力です。
そのため電気供給が不安定になることはありません。
イメージとしては、「BBIQ電力」を契約すると、九州電力と契約者の間にQTnetが仲介役で入るという感じです。
注意点として、「BBIQ電力」はマンション全体の契約だから、個人レベルで現在の契約を変えることはできない。
マンション全体で「BBIQ電力」にしないとダメなんですね。
そうだね。だから当然、管理組合レベルの話が必要になる。別の点として、すでに「BBIQ電力」にしているマンションに入居する場合も、やはり個別に他の会社と電気契約を結ぶことはできないよ。
あくまでマンションの入居者みんなで同じ電気契約をするんですね。
「BBIQ電力」の契約者は、BBIQ光インターネットの契約をすることでさらに電気代が安くなります。
通常の5%割引に加えて3%の割引率が加わり、合計8%の割引となります。
例えば、従来の電気代が5,000円の場合、割引額は400円です。
なるほど。これでBBIQ光インターネットの契約で電気代が安くなる仕組みが分かりました。
それは良かった。まとめるとこういうことだね。
「BBIQ電力」はマンション向けのサービスだから、戸建ての場合は自動的に1のパターンになるね。マンション住まいの場合は、そのマンションが「BBIQ電力」と契約しているか、あるいは今後契約するかで2の割引になるよ。
BBIQは九州電力の子会社であるQTnetが運営する光インターネットサービスです。
そのため九州電力の契約者は、BBIQへの申し込みでインターネット料金をお得にできます。
また「BBIQつづけて割」や「ギガスタート割」なども含めると、月々4,070円 (2~12か月目)というリーズナブルな料金でネットライフを楽しめます。
また「BBIQ電力」と契約しているマンションに住んでいる場合は、BBIQ光インターネットの契約で電気代を3%安くすることが可能です。
電力サービスが九州電力でも「BBIQ電力」でも、お得な割引が適用されるのがBBIQ光インターネットだね。
私も早速、BBIQ光インターネットを契約しようか考えてみます。
それは良いね。繰り返しになるけど、申し込みをする場合は正規代理店を使うとよりお得だよ。
そうでしたね。ブリジア経由なら最大3万円のキャッシュバックが利くんでしたね。
その通り。公式サイトよりも料金が安いから、ぜひ検討してみるといいね。
その通り。公式サイトよりも料金が安いから、ぜひ検討してみるといいね。
BBIQ光インターネットに新規申し込みしたい方や、サービスに関する質問がある方は、下記の「ブリジア公式サイト」を参照してください。
ブリジア公式サイト:
BBIQ正規販売代理店「ブリジア」
新着記事一覧
光インターネットを申し込みたいと思ってるんだけど、気になってるのが「B […]
続きを読む
九州で人気のBBIQって実際のところどうなの? BBIQは実際のところ […]
続きを読む
「BBIQの契約をすると電気代が安くなる」って聞いたんですけど、本当で […]
続きを読む
BBIQの光インターネットへの加入申し込みは、 BBIQ公式サイト 家 […]
続きを読む
BBIQがサービス提供しているスマホ・格安SIMサービス「QTモバイル […]
続きを読む
BBIQには全部で5つの光テレビのプランがありますが、中にはワンコイン […]
続きを読む